転職・副業前に仕事を「お試し」できる新サービス始動!

20代の働き方研究所では、企業との出会いの新しいカタチを提案
20代の働き方研究所では2021年9月28日に、企業の仕事を「体験」したり、企業の雰囲気を「体感」したりできる「インターンシップ」「ワークショップ」の募集情報を発信する新サービスを開始しました。報酬を得ながら実務を担う「副業インターン」や、短期間で仕事を体験する「インターン」など、希望に合わせて仕事を「体験」したり、職場を「体感」したりできるプログラムをご案内。企業との新しい出会い方を提案していきます!
転職・副業前に仕事を「お試し」できるプログラムとは?
転職・副業前に仕事を「お試し」できるプログラムは、もっと柔軟に気軽に、企業と出会える新しいカタチです。「副業」のように現在の仕事を続けながら、他社の仕事にも挑戦したり、「インターンシップ」のように入社前に仕事を体験できるプログラムをご紹介していきます。
コロナ禍で「副業」のニーズが高まっていますが、ビジネス経験の浅い20代のスキルや経験では「副業」の案件を獲得しにくいのも実状です。20代の働き方研究所では、実務を担い報酬を得ることができる「副業インターン」の他、報酬なしで実務を体験できる「インターン」の募集情報も発信し、社会人も「インターンシップ」を通して仕事体験ができる環境を作っていきます。
インターンシップの「実務経験」により、スキルを可視化し、「転職」や「副業」など、希望する仕事に挑戦しやすい環境を作っていきたいと考えています。スキルを磨き、市場価値を高めたいと考える20代を応援します。
「お試し」プログラムで出来ること
終身雇用が当たり前ではなくなり、キャリアを自分自身で主体的に形成していくことが求められます。「他社を知ることで、自分の市場価値を知りたい」「様々な環境で挑戦してみたい」「本業以外にも、スキルを発揮できたり、社会に貢献できる機会を持ちたい」など、長期的なキャリア形成を見据えて自社以外でも経験を積みたいと考える方は多いのではないでしょうか。実際に、仕事への充実感を覚えながらも転職を検討する20代や、新卒で入社した企業以外を知ることを目的に転職に踏み切る20代は少なくありません。「インターンシップ」や「ワークショップ」の形式で、他社の仕事を体験したり、社外のビジネスパーソンと議論を交わす機会を提供することで、「本業以外の経験も積みたい」「社外でも力を試してみたい」「様々な環境で活躍できる柔軟性を身に着けたい」と考える20代を応援し、主体的なキャリア形成をサポートします。
「お試し」プログラムで出来ること
☑実際に仕事・社風を体験し、ミスマッチのない転職を実現する
☑興味のある仕事を体験し、実務を通して適性の有無を図る
☑自社以外を知ることで、自分の市場価値を知る
☑本業以外にも、スキルを発揮できたり、社会に貢献できる機会を持てる
20代の働き方研究所が紹介するプログラム
20代の働き方研究所ではご希望に合わせて選択できる3つの「お試し」プログラムを紹介していきます。
■副業インターン(20代の働き方研究所「JOIN-経験する」でご紹介)
5日以上、報酬を受けて仕事をするスタイルです。業務委託契約やアルバイト契約を結び、実務を担います。
【こんな方におススメ】
☑スキルや経験の掛け合わせで、市場価値を高めたい
☑スキルを発揮できる機会を、本業以外にも持ちたい
☑収入をアップしたい
※「副業インターン」は、報酬が発生し、業務委託契約やアルバイトなどの雇用契約を結ぶものになります。勤務先の就業規則などで、副業が認められていない場合は参加ができませんので、応募前にご確認ください。また、副業が認められている場合でも、他社と雇用契約を結ぶことは認めていないケースや、同業他社での副業は認めていないケースもありますのでご注意ください。
■インターン(20代の働き方研究所「JOIN-経験する」でご紹介)
4日以内で、実務体験をするスタイルです。業務委託契約や雇用契約は結ばず、就業体験として取り組みます。報酬は発生せず、「経験」することを重視したプログラムになります。そのため、成果物の提出などは求められないことが特徴です。
【こんな方におススメ】
☑興味のある仕事に適性があるか確かめたい
☑転職前に仕事内容や会社の雰囲気を確かめたい
■ワークショップ(20代の働き方研究所「MEET-体験する」でご紹介)
数時間~1日で、ワークやディスカッションなどに取り組むスタイルです。リアルで開催するものの他、オンラインで開催するプログラムもあります。
【こんな方におススメ】
☑社外のビジネスパーソンと交流したい
☑ディスカッションを通して力試しをし、キャリアの棚卸をしたい
☑業界理解や企業理解を深めたい
他社での経験や、社外のビジネスパーソンとの交流は、自身のスキルや経験値を客観的に評価をすることにつながり、キャリア形成にプラスになると私たちは考えています。自身のキャリアを見つめ直すために、主体的なキャリア形成を実現するために、社外にも目を向けてみませんか?
▽副業インターン・インターンの募集はこちら
20代の働き方研究所「JOIN-経験する」
▽ワークショップの募集はこちら
20代の働き方研究所「MEET-体験する」