
2023.03.08
FOCUS
これからの就職活動は「自分らしさ」がカギ!?2024卒の学生6名に、就職活動について生の声を聞きました
「やりたいこと」「やりがいを感じられること」「好きなこと」を仕事にし、社会や他者に貢献する働き方を指す。「人から感謝されること」「心から楽しめるもの」「苦でなく自然と成果を上げられるもの」にライフワークのヒントが隠れている。
これからの就職活動は「自分らしさ」がカギ!?2024卒の学生6名に、就職活動について生の声を聞きました
【渦中の人に聞く】ヘルパー・プロドラマー・カスタマーサクセス 3つの顔を持つパラレルワーカーになるまで
「マジ価値」の提供に向けて嘘をつかないピュアな集団freee株式会社。 最前線で活躍するエンジニアが誇りをもって働くために大事にする考え方に迫る
ベンチャー企業が勝ち上がっていくカギは「広報」だ。ベンチャー広報・代表のキャリアが体現する「100万分の1の希少性」。
社会課題への参画を推進するサービスグラント。社会貢献活動を通してキャリア形成ができる「プロボノ」から、パラレルキャリアが必要な時代のヒントを探る。
【渦中の人に聞く】NPO/ベンチャー/官公庁と、立場を変えて社会課題の解決に挑む〈後編〉―「ワークアズライフ」の実践
【渦中の人に聞く】NPO/ベンチャー/官公庁と、立場を変えて社会課題の解決に挑む〈前編〉―自身のテーマの見つけ方
変化し続け、チャレンジすることで道は拓ける―。コロナ禍の観光産業で新たなビジネスを推進するTokyo Creativeの代表から学ぶ「突破力」とは。
ビジネスで培ったスキルを軸に社会課題に直接触れる「プロボノ」とは?
「当事者」としての意識こそが経営人材への第一歩。データXの経営・事業企画の仕事に学ぶ、活躍の素地